福岡県の公立高校の運動会で「上半身裸で体操させられる」と話題になっている高校があります。
運動会で男子生徒全員が上半身裸になって集団体操している高校がどこなのか調査すると「北筑高校」であることがわかりました。
この記事では北筑高校が「軍隊学校」と言われる理由についてまとめていきます。
瀬川結菜防犯カメラ映像「画像から明らかになった最後の足取り」
瀬川結菜Twitter裏垢はデマ「小野勇DM相手Aはふゆだった」文春
福岡県上半身裸体操は北筑高校
福岡県北部にある公立高校の運動会で、男子全員が上半身裸になって体操する種目があるというニュース。報道されている画像を見ると、本当に男子生徒全員が上半身裸になっています。
現役の高校生からは「伝統の種目や演目が時代遅れに感じる。イヤな生徒も多いのでやめてほしい」という意見があるといいます。
問題になっている福岡県北部の高校名は報道されていませんが、ツイッターでは高校名が特定されていました。
これ間違いなければ 画像は私の母校の北筑高校ですね
地元では軍隊学校と呼ばれてて
卒業する事を「脱北」と言うほど 厳しい校風なのですが
先生もめちゃくちゃ熱心で良い学校だと
OBとしては思います
が、時代も時代ですかね…
※私も上半身裸で三点倒立しました
上半身裸で体操を行っている高校は筑北高校であるというツイート。確認のため、筑北高校の運動会をネットで調べていくとYouTubeでこのような動画を見つけました。
「北筑大運動会」と題された動画で、12年前のものになります。動画内では男子生徒全員が裸で体操を行っているのがわかります。
動画内の画像をスクショしてみると、ニュースで報じられている学校の画像とポールの位置などが一致していることがわかります。


よって、男子生徒が上半身裸で体操をする高校は福岡県立北筑高校と特定されました。
北筑高校評判「まるで軍隊」集団行動がきつすぎる
運動会で男子生徒が上半身裸で体操を行っている北筑高校の評判をご紹介します。RIZAPの社長・瀬戸健さんは北筑高等学校出身。母校の思い出をこのようにかたっていました。
高校は福岡県立北筑高校に進学します。当時はサッカーの強豪校として知られていましたが、「軍隊高校」と言われるほど厳しい学校でした。
例えば1年次の歓迎遠足。皿倉山に登るのですが、そこで待っているのは校歌指導です。背中を大きく反って限界まで声を出すことを教えられました。運動会の練習は3カ月間にわたって行われ、実に2カ月が行進の練習に充てられます。当然ながら校則も厳しく、前髪が眉毛にかかったら駄目。茶髪かどうかを確認する際には、太陽の下に立たされていました。ロゴマークの入ったTシャツなどもご法度です。
引用元:【ふるさとを語ろう】RIZAPグループ社長・瀬戸健さん – 産経ニュース (sankei.com)
「軍隊学校」と北筑高校を表現している瀬戸健さん。運動会の練習は3か月間にわたって行われ、なんと2か月が行進の練習に充てられていたというから驚きです。
Twitterでも「北筑高校」と検索すると「軍隊高校」といった投稿がたくさんみつかりました。
軍隊でおなじみの北筑高校
福岡ローカルの番組で、北筑高校の英彦山合宿の様子をやってるが、この手の集団行動を強制させる理不尽な軍隊式の指導って、福岡県に特有なものなのかね?(;´Д`) 漏れの高校でも、応援指導と銘打って理不尽な集団行動を強制されたが、当時は日本全国の高校で普通にやってるものだと思っていた。
テレビつけたら集団行動スペシャルって特番で高校生が見事なプロムナード(これ九州にしかないと聞いた)してて、よく練習したねーすごいねーと思ってたら「北筑高校」という説明に「ほくちく!ばかじゃねえの!」と悲鳴を上げてしまった。あそこが軍隊といわれてるのはガチだったか。
Twitterの投稿によると、福岡のローカル番組で北筑高校が取り上げられたことがあるとか。調査してみると、「TEEN!TEEN!」という番組で北筑高校の合宿が取り上げられていたことがわかりました。
北筑高校過酷な集団行動「英彦山合宿」
「TEEN!TEEN!」で北筑高校が取り上げられたのは、2014年のことです。当時の動画は残っていませんでしたが、番組案内に内容の詳細が残っていました。

北筑英彦山合宿 過酷な集団行動

またTwitterには、番組を見た方の感想が投稿されていました。そこには、時代錯誤の軍隊式のやり方に対して疑問に思う声がみられました。
普段見ることがない「TEEN!TEEN!」北筑高校の英彦山合宿。まだこんなことやっているんですねぇ。でも昔みたいにビンタやV字腹筋がないだけまだまし。(笑)
北筑高校新入生・英彦山合宿だけど、今の時代からは程遠い教育。集団行動よりも個人個人その場に応じた臨機応変な対応を教育すべき。集団でいくら合わせてできたとしても個人ではその時々に応じた行動がとれるのか疑問。軍隊式のやり方に身震いがした。
北筑高校の「英彦山合宿」の様子はどのようなものなのか、動画がないのでわかりません。
しかしTwitterには北筑高校の生徒さんたちが皿倉山の山頂で校歌を歌っている動画が投稿されていました。北筑高校では、新入生歓迎遠足で皿倉山に登るのが恒例行事だそうです。
皿倉山山頂にて北筑高校軍隊参上
山頂で高校生が校歌を歌う様子は異様な感じがします。北筑高校では、生徒たちに対して軍隊のような指導をしているということでしょうか。
子供が北筑高校を卒業したという親御さんからの口コミです。

うちの子が卒業生ですが、体育祭が軍隊🪖の様で3年間観に行くたびにこの学校に行かせて良かったのだろうかと口にこそしませんでしたが心切なく何度も思い倦ねました。
体育際が軍隊のようだったと投稿されています。体育祭で男子生徒全員が上半身裸で体操を行う様子に親御さんも違和感を覚えたのでしょう。「子供をこの学校に行かせて良かったのか」と何度も思ったそうです。
運動会で男子生徒が上半身裸で体操をしている北筑高校。問題を指摘された学校側は、次のように見解を述べていました。
「上半身裸になるかどうかは、実行委員の生徒と先生が最終的に毎年決めている。強制はしていない」と説明。過去、着衣したまま体操をした年もあったとしている。
引用元:ヤフーニュース
あくまでも、上半身裸になるかどうかは生徒側と相談して決めているとのこと。
実行委員の3年生は、「力強さを表現したく、先輩たちを参考に上半身裸に決まった。いい伝統は引き継ぎ、大事にしたいと思った」と話しています。
上半身裸で体操をすることが「いい伝統」なのかは疑問ですが、上半身裸になることに抵抗がある男子生徒や、男子生徒の裸を見たくないと思う女子生徒もいるはずです。
管理人には高校生の息子がいます。もし自分の息子の学校が上半身裸になり、大勢の前で体操することになったら、かなり抵抗感があります。
最近では、男子生徒に対して性的な興味を持つ男性教師がいたり、男子生徒に好意を持つ女性教師までいたりします。
子供たちを変質者から守るという意味でも、大勢のまえで男子生徒が上半身裸になることは控えた方がいいのではないでしょうか。
コメント