土佐市カフェ(ニールマーレ)に退去通告のNPOはどこ?権力者の名前や捏造退去勧告の内容を調査

ニュース

2023年5月10日、高知県土佐市のカフェ「Niil Mare(ニールマーレ)」の店長が地元の権力者や土佐市役所から理不尽な退去勧告を受け困っていると、滝沢ガレソ氏がTwitterに投稿しました。

カフェ・ニールマーレに理不尽な退去勧告をした地元の権力者は、カフェが入居するビル(南風)の指定管理者のNPO法人の理事長で、その理事長は他の会員に無断で捏造した退去勧告を提出していたと言われています。

土佐市も頭が上がらないというNPO法人の理事長とは一体だれで、NPO法人の名前は何なんでしょうか?

そこでこの記事では

  • 土佐市のカフェ「ニールマーレ」に退去通告したNPO法人の名前は何?
  • NPO法人の理事長で地元権力者の名前は何?
  • 捏造退去勧告の内容は?

などについてまとめます。

土佐市カフェ(ニールマーレ)に退去通告のNPOはどこ?最新情報をチェック

上記のTwitterは、土佐市のカフェ「ニールマーレ」が理不尽な退去勧告で困っていることを投稿した、滝沢ガレソ氏のツイートです。

内容が長いので簡単にまとめると…

  • カフェ「ニールマーレ」の店長は【地域おこし協力隊】として大阪から高知県土佐市に移住
  • カフェ「ニールマーレ」は土佐市が所有する建物「南風」の2階にオープン
  • 「南風」の指定管理者はNPO法人
  • カフェ開業当時からNPO法人理事長からのパワハラやセクハラ
  • 理事長は「知人を雇え」「勝手にバイトを雇うな」と要求がエスカレート
  • NPO法人の理事長は過去の川の改修工事の際、土佐市に協力した中心人物で土佐市は理事長の言いなり
  • カフェは開業5年目にNPO法人の印鑑を押した退去勧告をつきつけられるが、理事長の独断と文書偽装だったので取り消される
  • 2022年6月カフェが土佐市から退去勧告を受ける
  • ニールマーレに断りなく「南風」に入る店の公募開始
  • 「南風」に入る業者は理事長の知人の会社
  • カフェ「ニールマーレ」が存続危機に陥ってしまった


要するに、地元の権力者であるNPO法人の理事長が、自分の言いなりにならない「ニールマーレ」を追い出して、自分の言いなりになる知人に店を出させようとしているということです。


わがままな地元の権力者がやりたい放題やっているようですが、そもそもカフェ「ニールマーレ」が入居しているビル「南風」は土佐市が所有しているはずです。


にもかかわらず、土佐市までが権力者の言いなりでカフェに対して退去勧告を出したとのこと。


土佐市も言いなりになっているというNPO法人とは一体どんな団体なのでしょうか?名前が気になったので調査してみると、「新居を元気にする会」が問題のNPO法人であることがわかりました。



NPO法人 新居を元気にする会


土佐市のNPO法人「新居を元気にする会」は土佐市の癌と言われるほど、ヤバいNPO法人で有名みたい。


では、NPO法人「新居を元気にする会」の理事長で、土佐市の権力者とは一体だれなのでしょうか。詳しく見ていきます。

土佐市カフェ(ニールマーレ)に退去通告の地元有力者の名前を調査

土佐市のカフェ「ニールマーレ」に嫌がらせをして、退去させようとしているNPO法人・新居を元気にする会の理事長を調べると簡単に名前が判明しました。



横山昌市氏という人物がNPO法人「新居を元気にする会」の代表者となっています。しかし、カフェの夫婦が嫌がらせを受けたという相手はNPO法人の理事長だと言っていましたよね。


代表者=理事長とは限らないので、横山昌市氏が問題の権力者であるかは定かではありません。


しかし、



今回問題になっている
NPO理事長横山氏
高知市市議会議員の横山氏
土佐御苑さんは血縁関係がなく
黒幕という噂がある様ですが
その様な事実はありません
同じ敷地のかき小屋さんの
店長を含む従業員さんが
大変に困っているようですので
憶測で質問などをするのは
お控え下さい。私が怒られます。


今回問題になっているカフェ「ニールマーレ」の店長のツイートですが、はっきりとNPO理事長横山氏と書かれていますね。


土佐市のカフェ「ニールマーレ」に嫌がらせをして退去を迫っている問題の権力者は、横山昌市氏である可能性が高そうです。


問題の老害理事長は、多くの爆弾発言をしているようで


「この建物は俺が建てたのだから、俺の建物だ」

「国交省に繋がりがある俺が頼んだからこの建物は出来た、俺が建てた」

「勝手に来て乗っ取りやがって、騙された 出ていけ」

引用元:https://note.com/kurumi121422/n/n163882f38f22


カフェのオーナーによると、問題の理事長は話し合いをしても感情的で支離滅裂で、怒鳴り声をあげることも1度や2度ではなかったとか。


NPO法人「新居を元気にする会」の理事長が土佐市も頭が上がらないほどの権力者であることは、カフェのオーナーのツイートからも明らかです。



思いやり駐車場であってもおかしくない場所が理事長のためにコーンを置いて確保されているというのです。しかも、置かれているコーンには「土佐市建設課」の記載があります。


理事長は80代とのことなので、思いやり駐車場に車を停めることもあるでしょう。しかし、理事長のためだけに土佐市が駐車スペースを確保しておくのは、おかしいのではないでしょうか。


土佐市が1人のために特別待遇行政サービスをしていると受け取られても仕方がないですよね。

土佐市カフェ(ニールマーレ)に対する捏造退去勧告の内容を調査

画像引用:https://note.com/kurumi121422/n/n163882f38f22

土佐市のカフェ「ニールマーレ」は、2度退去勧告を受けています。


1度目は、「速やかに明け渡すように」と書かれた通知書が送られてきたとき。その通知書にはNPOの印が押されており、NPO総会の総意であると受け取れたといいます。


しかし、実際には土佐市も他のNPO会員も知らず、総会も開かれていなかったようで、理事長1人の意思決定がNPOの決定事項であると通達されていました。つまり理事長が個人の独断で退去通告書類を捏造していたというのです。


この時はカフェのオーナーが土佐市役所担当職員に相談し、立ち退きを取り消してもらい事なきを得ました。


その後しばらくすると、今度は土佐市職員が「利用中止通知」をカフェのオーナーに伝えに来ます。


利用中止をオーナーに伝えに来た土佐市職員は、NPOの総会に出席しており「総会が開かれ決議がとられ決定した」と説明。しかし、実は職員が出席したという総会の議題はカフェの事案ではなかったことが判明。


決議は、総会の翌日に「俺(理事長)とテナントの間で話がまとまっているからサインしろ」とうそをついて集められたものだったのです。


理事長は不正に集めたサインをNPOの決定として市役所に提出し、市役所が利用停止通知を出していた…問題の理事長、気に入らないものを追い出すためならどんな捏造もお構いなしです。


そんな理事長の言いなりになっている土佐市も問題ですよね。地元の権力者と土佐市の癒着が明らかになってしまった今、土佐市に移住しようと思っていた若者はちょっと躊躇してしまうのではないでしょうか。

【追記】土佐市カフェ「ニールマーレ」に賃貸契約書がなかった?

土佐市のカフェ「ニールマーレ」の立ち退き問題が高知新聞で取り上げられる事態となり、新たな問題が発生しています。

「ニールマーレ」の立ち退き問題を報じた新聞記事には「賃貸契約書がなかった」、「利用許可申請などの書面も交わしていなかった」と書かれています。

土佐市の例のカフェ経営者のツイートの続報が思った以上に問題が拗れそうな感じ。賃貸契約交わしてない……施設利用許可申請も交わしてない。最初から特級呪物案件だった

カフェ側はNPO法人に対して月約10万円の賃料を支払い、カフェをオープンさせていますが賃貸契約書はなかったということなのです。

まとめ

土佐市のカフェ「ニールマーレ」に退去勧告をしたNPO法人や理事長の名前についてまとめました。

問題になっているNPO法人は「新居を元気にする会」で理事長は横山昌市氏であるとみられています。

「新居を元気にする会」は、もともと問題のあるNPO法人らしく、Twitterを調べると多くの悪評が見つかっています。

カフェ「ニールマーレ」のオーナーのツイートは、滝沢ガレソ氏やひろゆき氏によって拡散されています。この問題が大きく取り上げられ、カフェが存続できることを願います。

ニュース
うににゃん情報局

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました