びわこ緑水亭パワハラ料理長は稲生皓之氏か「創業当時から腕を振るう」

ニュース

滋賀県大津市にある旅館「びわこ緑水亭」で男性料理長が従業員に対してパワハラを行っていたとして、料理長と運営会社に対して約2700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が京都地裁でありました。

この記事では、「びわこ緑水亭」男性料理長が行ったパワハラや、男性料理長の名前や顔画像を調査していきます。

びわこ緑水亭料理長のパワハラがひどい「意識不明になった」

「びわこ緑水亭」で料理長によるパワハラが行われていたことが明らかになったのは、2020年8月のことです。

大津市雄琴6丁目の温泉旅館「びわこ緑水亭」の調理場の男性料理長から長年にわたってパワーハラスメントを受けたとして、調理場で働く20~40代の男性従業員4人が31日、男性料理長と旅館の運営会社に対し慰謝料など3千万円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。

引用元:ヤフーニュース

訴状で明らかになった「びわこ緑水亭」料理長のパワハラ内容は、

  • 殴る、蹴るの暴行
  • 包丁の背で切りつける
  • 暴言を吐く
  • 仕事上のミスに「罰金」と称して1回あたり500円を徴収
  • 忘年会の名目で一人当たり月1500円を徴収

など、耳を疑うようなものばかりです。

訴状によると、料理長は2002年ごろからパワハラを行っており、包丁の峰で強く殴られた原告の一人は一時意識不明になったといいます。

さらに、今年6月には牛刀で腕にケガをさせられた従業員もいたとのことです。

「びわこ緑水亭」料理長は稲生皓之氏

従業員に対して長年ひどいパワハラを行っていた「びわこ緑水亭」の男性料理長とは一体誰なのでしょうか。料理長の名前や顔画像は報道されていません。

「びわこ緑水亭」の公式ホームページにも料理長の画像は掲載されていませんでしたが、楽天トラベルに「びわこ緑水亭」の料理長の写真が掲載されていました。

びわこ緑水亭料理長稲生皓之氏顔画像

料理長 稲生皓之

楽天トラベルの情報によると、現在の「びわこ緑水亭」の料理長は稲生皓之氏であることがわかりました。

さらに、「びわこ緑水亭」を紹介している他サイトでは料理長・稲生皓之氏についてこのような紹介文が掲載されています。

取締役総料理長稲生 皓之

京都市出身。長年京都の有名料亭で修行を重ね、京料理の腕とセンスを磨く。その確かな腕とおもてなしの心に感銘を受け、本旅館の社長がオファー。以後、創業から今に至るまで取締役総料理長として腕を振るう。

引用元:MOTA

記事によると、料理長・稲生皓之氏は、「びわこ緑水亭」の創業時から取締役総料理長として腕を振るっていたことがわかりました。旅館に料理長が複数人いるとは考えにくいので、稲生皓之氏がパワハラを行っていた料理長である可能性は非常に高いと思われます。

「びわこ緑水亭」の創業は1996年ですから、稲生皓之氏は20年以上料理長を務めているベテランです。

本当にすぐ”料理長”は調子に乗る…。そんな裸の王様に誰も従わないだろうにね。そして悪事は暴かれる。どっちが猿なのか、これではっきりしたじゃないか。

、従業員を「さる」と呼んでいた料理長は、長年料理長の地位にいたことで、自分は何をやっても許されると勘違いしていたのかもしれません。

調理場でパワハラをしているような料理長でも、客からの料理の評判はとても良かったので調子に乗ってパワハラがエスカレートしていったという可能性もあります。

料理人は中卒土方の世界
道理が通用しない蛮人の現場

「びわこ緑水亭」の料理長・稲生皓之氏が中卒かどうかは不明ですが、料理人の経験しかないとしたら一般常識や道理が通じない人物である可能性があります。

「びわこ緑水亭」でパワハラを行った料理長が特定されましたら追記いたします。

「びわこ緑水亭」料理長パワハラ訴訟の判決

滋賀県大津市の「びわこ緑水亭」の男性料理長から長年執拗なパワハラを受けたとして、元従業員4人が慰謝料などの損害賠償を求めた訴訟。

10月19日、京都地裁は一部パワハラを認め、旅館と料理長に対し、約86万円を元従業員に支払うよう命じる判決を出しました。

びわこ緑水亭は判決に対し

「判決の内容は真摯に受け止め、今後適切に対応していく」

とコメントしていますが、ネット上では損害賠償額が低すぎるという意見がありました。

86万円て安くない?
81万円ボッシュートされてんだろ?
パワハラ被害分5万円ならやったもん勝ちじゃん。

パワハラを行っていた料理長は、従業員がミスした際の罰金で1回につき500円、忘年会費用の名目で月に1500円を徴収。元従業員4人は合計約81万円を料理長に支払っていました。

元従業員がとられた金額81万円に対して、たった86万円の支払いを命じた判決。元従業員4人に対しての慰謝料はたったの5万円ということになります。

元従業員らは、パワハラによって精神的な苦痛を長年にわたって受けてきたにもかかわらず、たったの5万円の慰謝料だけで料理長が許されるなんてとても信じられません。

なんだこの裁判長は?86万を4人に?喧嘩両成敗みたいな判決だな。

びわこ緑水亭の評判「期待以上のいいお宿」

びわこ緑水亭画像

料理長がパワハラを行っていた「びわこ緑水亭」の評判です。

食事が非常に美味しかったです。
疲れた時のリラックスに是非お勧めします。

彼の誕生日で予約しました。
とても素敵な旅館でした!
食事も美味しく、接客もとても気持ち良かったです。

期待以上の良いお宿と思います。お部屋のお風呂も温泉で、眺めも良く、温度管理もされており、とても心地よいものでした。

「びわこ緑水亭」は非常に評判のいい旅館で、悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。このような評判のいい旅館で、料理長による陰湿なパワハラが行われていたなんて信じられません。

しかし、料理長による従業員に対するパワハラは長年行われていたので、「びわこ緑水亭」の経営者もパワハラの事実は知っていたのではないでしょうか。

こんなことを16年もやってて
経営者が気付かないわけがないから
これは経営者側の責任も大きい

ここ、4回ぐらい行ったわ。料理美味いし良い旅館だったんだが。がっかりだ

「びわこ緑水亭」に対する高評価も、今回のパワハラ問題で一気に下がってしまうのではないでしょうか。パワハラを知りながら、何の対策も行っていなかった経営者側の責任も大きいです。

板前の世界なんて時代錯誤のパワハラが当たり前だからな
どんどん訴えてやれ

今回明らかになった「びわこ緑水亭」料理長による従業員のパワハラ問題。料理長は板前の世界しか知らないので、「パワハラなんて当たり前」だと思っていたのかもしれません。

これがいじめ県の日常か

または、いじめと自〇で有名な滋賀県の旅館なので、従業員を去る呼ばわりしたり、暴力を振るうことは日常茶飯事だったとも考えられます。


ニュース
うににゃん情報局

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました